バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカー6選

海外ヘルメットメーカーもすべて紹介すると、かなり多くなってしまうので厳選したおすすめ海外ヘルメットメーカー6社を紹介していきます。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーAGVヘルメット

実は、海外生産されたヘルメットも日本で販売されていることは知っていますか?

海外ヘルメットメーカーの特徴として、デザイン性に優れており、他のライダーと被らない特徴があります。

私自身も一時期AGV社のk-1モデルを着用していたこともあり、ツーリング先で他のライダーと被ったことはありませんでした。

日本では、AraiやSHOEIなどの世界でもトップのシェアを誇るブランドがあるため、バイクショップに行くと、一等地で国内メーカーが販売されていますよね。

あわせて読みたい
バイクの国内ヘルメットメーカー5選 バイクの国内ヘルメットメーカー5選を紹介していきます。 では、早速紹介しきますが、皆さんはヘルメットの種類をご存じでしょうか? ヘルメットには用途によって種類...

海外ヘルメットメーカーは展示アイテムもかなり少なく、わからない人にとっては「このメーカー大丈夫?」と思ってしまいがちです。

今回は、海外ヘルメットメーカーでも日本でも名前の通った有名所を紹介しますので安心してください。

目次

AGV

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシンプソン(SIMPSON)AGV

私も使用していたAGV社(イタリア)のヘルメットですが、最高峰のバイクレース「MotoGP」では、多くの選手が着用しています。

中でも、日本でも人気の高かったバレンティーノ・ロッシも着用していたため、ショップではロッシモデルのレプリカも販売されています。

バイクショップでも、最近エンド展開でAGVを置いているショップも見かけましたが、ダイネーゼジャパンが正規代理店を務めており、ダイネーゼで多くのアイテムが陳列されています。

1900年代中盤で会社が設立され、1900年代後半にかけて多くの有名ライダーと契約。

製品のラインナップとして、高級な物から安価な物まで幅広く取り扱っています。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーAGVヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーAGVヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーAGVヘルメット
  • PISTA GP RR
  • CORSA R
  • K5 S
  • K6
  • K-3 SV
  • K1
  • etc

PISTA GP RRなどは10万円以上の高級モデルですし、k1は3万円前後で購入できます。

日本で販売されている商品は、日本人にフィットするモデルで販売されているためやや割高ですが、海外の通販サイトMOTOSTORMでは海外フィットのモデルが発売されており、やや安く購入できます。

ただし、海外サイトで購入すると関税などがかかりますので注意が必要ですし、外国人用に設計されていますので日本人の頭にはあまりフィットしない場合もあります。

ダイネーゼの公式サイトでも購入できますので調べてみてください。

シンプソン(SIMPSON)

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシンプソン(SIMPSON)

アメリカの老舗バイク用品メーカーシンプソンですが、ヘルメットに限らずウェアなどの装備品も人気があるメーカーです。

特に特徴的なヘルメットのデザインはカッコよく、日本でも人気の海外メーカーです。

アニメ「ばくおん!!」の来夢先輩が着用していることもあり、多くのライダーが認知したのではないでしょうか。

創業は1900年代中盤と歴史も古く、もともとヘルメットを製造していた訳ではなかったようです。

1900年代後半から、ヘルメットの製造を始めています。

その着用性は高く、インナーも快適に着用できるようクールマックス生地が採用されており、快適に着用することが出来ます。

製品のラインナップとして、高級な物から安価な物まで幅広く取り扱っています。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシンプソン(SIMPSON)ヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシンプソン(SIMPSON)ヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシンプソン(SIMPSON)ヘルメット
  • クルーザーヘルメット
  • アウトローバンディット
  • スーパーバンディット13
  • M30
  • M50
  • アウトロー
  • RX1
  • Mod Bandit

バイク用品のショップでもウェアやヘルメットは、一定のスペースで販売されている印象なので、比較的手に入りやすいと思います。

老舗メーカーのため、ある程度の価格はしますので、公式ホームページで確認して最安値を探すのもいいかと思います。

デザインが特徴的なため、出来れば一度はフィッティングをしてから購入する方がいいです。

BELL(ベル)

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーBELL

こちらも創業1900年前半を誇るアメリカの老舗バイクメーカーです。

自転車用やバイク用のヘルメットも人気で、レトロチックなデザインが特徴的で、レース用ヘルメットを製造したことが始まりだそうです。

BELLの安全性や快適性については「悪くはない」というのが本音でしょう。

理由としては、ヘルメットはしっかりフィットして性能が発揮されるのですが、海外フィットで作られている側面もあり、日本人には形が合わない可能性があります。

製品のラインナップも幅が広く、デザインも個性的なので魅力があります。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーヘルメット
  • M5XJ
  • M3J
  • 500-TXJ
  • STARⅡ

やはり、BELLのデザイン性が特徴的なので、SR400などのクラシックバイクやレブル250などのシャープなアメリカンクルーザーに似合うのではないでしょうか。

価格は、他の海外ヘルメットメーカーと比べて、やや低めの価格設定のため、お財布に優しいです。

公式サイトもありますので調べてみてください。

NOLAN(ノーラン)

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーNOLAN

ノーランは1900年代後半に創業したイタリアトップシェアブランドです。

日本ではバイク用品ショップではライコランドなどでは取り扱いがあります。

また通販などでは購入可能ですが、海外ヘルメットメーカーなので、出来ればフィッティングをして購入したいところです。

カラフルで特徴的なデザインが魅力の一つですが、デザインだけではなくMotoGPでも多くの選手が着用していることで有名です。

ピンロック・ラチェット式あごひも・エアベンチレーションなどの画期的なシステムを開発したメーカーで安全性も高く海外での評価はかなり高いです。

ノーランはヘルメットのブランドが分かれており、X-lite・NOLANの2ブランドで運用しているようです。

違いは素材の違いですが、X-liteはカーボンコンポジットファイバー、NOLANはLEXAN™ ポリカーボネートを使用しています。

製品ラインナップは社外サイトで販売されている商品を含めるとかなり多いです。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーヘルメット
  • X-903 ULTRA CARBON
  • X-903
  • X-803RS ULTRA CARBON
  • X-803 ULTRA CARBON
  • N808
  • N1005 / PLUS
  • N70-2X
  • N70-2GT
  • N405GT
  • N405

ノーランのヘルメットを購入するとピンロックが付属で付いているようですので、お得な感じがしますね。公式ホームページに記載されていますが、販売店によって異なるかもしれませんので、念のための確認をお願いします。

SHARK(シャーク)

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシャーク

シャークはフランスの老舗ヘルメットメーカーです。

創業は1900年代前半と歴史が古い会社ですが、MotoGPでもロレンソを始め多くのライダーに支持されています。

個性的で豊かなデザインが多いことが特徴的で、日本ではあまりメジャーではありませんが、カーボンヘルメットを世界で初めて製造したメーカーとして有名です。

通販などでも購入可能ですが、ライコランドや2りんかんでも販売されています。種類を求めるのであれは、通販が良いと思います。

シャークのヘルメットは安全性が高いことでも有名です。日本でもSG規格は取ってあるものも多く、海外での安全性の規格でも高い評価を得ています。

アジアンフィットの販売がおそらくないと思われるため、ライコランドや2りんかんでフィッティングを行った後に購入することをおすすめします。

ラインナップも多く、欲しくなるデザインもきっとあるかと思います。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシャークヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシャークヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーシャークヘルメット
  • RACE-R PRO GP FIM RACING
  • RACE-R PRO
  • D-SKWAL 2
  • SPARTAN CARBON
  • SPARTAN
  • EVO-ES
  • DRAK

個人的にはDRAKがカッコよいと思っていて欲しいヘルメットの一つです。専用ゴーグルがあるためダースベイダーになったようなビジュアルが最高です。

公式ホームページでは安全性の説明やヘルメットの機能など分かりやすく紹介されており、顧客目線でのサイト運営をしているとわかります。

HJC

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーHJC

HJCは、お隣韓国のヘルメットメーカーです。

日本人は、「えっ、韓国のメーカーは大丈夫なの?」という人も多いと思いますが、北米でのシェアはかなり高いため海外での知名度はあります。

過去にはMotoGPで人気だったロレンソがHJCと契約し、多くの選手が着用しています。

デザインもかなりカラフルでおしゃれなイメージですが、安全性も高く多くの安全基準を満たしています。

また、他のヘルメットメーカーよりもかなり安く販売されています。

デザインもおしゃれで値段も安く安全性も高いため、かなりのコスパが高いメーカーだと思います。

ラインナップも豊富で、国内でも通販で買えますし、海外サイトでも割安で購入できます。

バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーHJCヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーHJCヘルメット
バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカーHJCヘルメット
  • RPHA 1N
  • RPHA 11
  • F70
  • i70
  • CS-15
  • CL-Y
  • i90
  • i30
  • FG-70S
  • DS-X1
  • i50
  • CS-MXⅡ
  • CL-XYⅡ etc

個人的な意見ですが、コスパも高く一般道を走るのでしたら何不自由なく使用できると思います。

しかし、ロレンソが以前ドイツGPでHJCを契約していた際に、大事な後半で風によって涙が出てしまい、順位を交代するという事態が発生しました。

あとは、メーカーの好き嫌いになってきますので、デザイン性に優れたヘルメットを着用したい際はHJC公式サイトを調べてみるのもおすすめです。

まとめ

いかが、だったでしょうか?バイクのおすすめ海外ヘルメットメーカー6選を紹介しました。

価格帯も日本メーカーのAraiやSHOEIに近いメーカーもあれば、かなり安めの価格設定のメーカーもありました。

海外のメーカーはデザイン性が強く、カッコよい・可愛いヘルメットを探すのには適しているかもしれません。

また、中にはメーカー品ではなく、粗悪なコピー品もありますので迂闊に通販サイトで購入するのはお勧めできません。

公式サイトや正規代理店での購入はやはり安心ですし、アジアンフィット取り扱いメーカーだと、購入してから合わないなどの問題は発生しにくいと思います。良かったら参考にしてみてください。

また、私のYouTubeチャンネル「むげんのバイクブログ」では、様々な福岡県でのバイク情報をお届けしています。

ブログと合わせてチャンネル登録をしていただくとお楽しみいただけます。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YouTubeチャンネル
普段は塩対応すぎるライダーむげんを運営するモトブロガー
SUZUKI ジクサーSF250 トリトンメタリックブルーに乗ってます。
愛する妻と娘の3人暮らしです。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次