モトブログで使用するフリーBGMサイト5選を紹介します。
動画編集をする時に、オープニングや走行映像やエンディングなどで、自分のお気に入りのBGMを使用することがあります。
しかし、好きなアーティストや好きなゲームのサントラなどは、著作権があるため使用が出来ません。
YouTubeにアップロードしたとしても、削除依頼が来たり収益が無くなることもあります。
今回は、無料で使えるフリーBGMサイトを紹介しますので安心して使用してください。
モトブログに関しての記事を他にも公開してますので合わせて読むことで理解をしていただけると思います。
DOVA-SYNDROME
DOVA-SYNDROMEは、登録楽曲数が1万曲を超えるフリーBGMサイトです。
私も、モトブログで良く使用しています。作曲者が多数アップロードをしているため、動画のジャンルに適合する音楽やBGMが必ず見つかります。
検索機能も幅広く、再生時間や曲の雰囲気などでも検索できるため、動画に合わせた長さでの楽曲を見つけることが出来ます。
私が一番気に入っている作曲者の方が音楽家の「しゃろう」さんです。
モトブログにピッタリの軽快な音楽もあれば、しっとりとした雰囲気でリラックス出来る曲まで幅広いです。
- 商用利用可能
- クレジット表記不要
- オールジャンル
魔王魂
ロック、テクノ、ポップなど幅が広いジャンルが特徴の「魔王魂」です。
クオリティーの高さで言うと高めで粒揃いの楽曲が多いことも特徴ですが、ゲーム系の動画で使われていることが多いと思います。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどで使用しているようなファンタジー系の楽曲も多く、「どこかで聞いたことある」という楽曲に出会えること間違いなし。
私もエンディングで利用していますが、「シャイニングスター」と言う楽曲はアニメのBGMに起用されたこともあり有名です。
- 商用利用可能
- クレジット表記必要
- オールジャンル(特にファンタジー・ポップ・ロック・テクノ)
効果音ラボ
楽曲やBGMではありませんが、ちょっとした日常の効果音や人物の掛け声などを取り扱っている有名サイトです。
多くのYouTuberが利用しており、一度は聞いたことある効果音もこのサイトから利用されています。
「戦闘」「演出・アニメ」「声素材」「生活」「機械・乗り物」「環境音」「ボタン・システム音」「自然・動物」などのカテゴリーに分かれており、それぞれに特徴ある効果音が収録されています。
今やエンタメ系YouTuberには欠かせないサイトではないでしょうか。ツッコミ音やボタン音など面白い動画を作りたい方はおすすめです。
- 商用利用可能
- クレジット表記不要
- エンタメ系
YouTube Audio Library
実は、一般のフリーBGM配布サイトとは違い、YouTubeが公式にBGMを配布しています。
まずは、YouTube Audio Libraryで自分に合った音源を探してみるのもいいかもしれません。
特に使用したからと言ってYouTubeで有利に立ち回れるわけではありませんが、YouTubeアカウントがあれば、誰でも使用が出来て尚且つYouTube以外でも商用利用が可能です。
さすがにYouTube公式なので音源もクオリティが高く、検索機能も充実しています。
- 商用利用可能
- クレジット表記一部必要
- オールジャンル
甘茶の音楽工房
DOVA-SYNDROMEと同じく、フリーBGM配布サイトでは有名な甘茶の音楽工房・
サイトのデザインもシンプルで使いやすく、様々なジャンルのBGMをダウンロードできます。
アコースティックからロックまで幅広いジャンルを取り扱っています。
すめのサイトです。
- 商用利用可能
- クレジット表記不要
- オールジャンル
その他配布サイト
- ノスタルジア
- SHW
- Music Material
- Snow Music
- Music-Note.jp
- ニコニ・コモンズ
- Mus Mus
- Oto Logic
- HURT RECORD
- BGMer(ビージーエマー)
フリーBGMサイトの注意点
フリーBGMサイトの利用は、使用上の規約を必ず守って使用してください。
商用利用をする際は許可が必要なサイトや、そもそも許可をしていないサイトもあります。
オリジナルの楽曲を編曲したりすることも禁止されている場合もあります。
特に収益化を目指すのであれば、せっかく撮影した動画もBGMが使えないため動画を削除しないといけないケースもあり得無くないと思います。
おすすめの利用の仕方
複数サイトを掛け持ちして使用すると、色んなBGMが多いためすぐにBGMの変更をしてしまいます。
YouTubeで動画編集する際は、なるべく決まったBGMを利用して、視聴者に安定したコンテンツを提供することがお勧めです。
テレビ番組でもそうですが、オープニングとエンディングや効果音はある程度長い期間使用して、「この番組が始まった」と視聴者に印象を与えています。
1つか2つ程度で使用するサイトを決めてある程度運用してみるのが最初は良いと思います。
コメント