私が使用しているモトブログを始めるために必要なカメラの紹介をします。
これからモトブログを始めたい方には必見の内容になっていますので、参考にしてみてください。
以下の記事は、以前紹介したモトブログの投稿について書いた記事です。
こちらも良ければ参考にしてみてください。
Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダーKDR-M11C (Black)
モトブログの機材は予算を決める
モトブログを始めるということは、皆さんバイクやヘルメットなどの必要なものが揃っている思います。
特に中型免許や大型免許が必要ではなく、原付や原付2種でもモトブログは撮影可能です。
バイクを購入するときもそうですが、予算をある程度決めて購入計画を立てますよね?
モトブログの機材はとにかくお金がかかりがちなためしっかりとした予算を決めて購入しましょう。
モトブログはアクションカメラが重要
まず、バイクで撮影するために多くのモトブロガーが使用しているのがアクションカメラです。
これから、代表的なアクションカメラを紹介していきますので参考にしてみてください。
KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
GoPro(ゴープロ)
GoProは発売から現在までで10シリーズを発売してきました。
最新型はGoProHERO10 Blackです。モトブログを撮影するならこのカメラがあると間違いなし。
デメリットとして、価格帯がかなり高めなことと、純正パーツを入れるとかなりの出費になることです。
その分、4K撮影や手振れ補正は協力で、滑らかな映像と音声が撮影できます。
現行品はやや高めなものの、過去のモデルは新品でも2〜3万円程度で購入できるモデルもあります。
私は、GoProHERO5を使用してますが、このモデルから手振れ補正が付いているので、手振れ補正がどうしても必要で安く済ませたい方は旧モデルの価格を調べてみてください。
また、GoProの最も煩わしい点が、イヤホンジャックが付いていないことです。
モトブログだとマイクを使用して音声を取りますが、直接マイクをGoProに接続できず、専用のアダプターを使用しなければなりません。もちろん別売り。
専用アダプターは約8千円なので、こちらもかなりの出費になります。
そして、ヘルメットマウントや防水ケースやマイクロSDなどが他にも必要です。
GoProの使用に必要な道具のアマゾンリンクを貼っておきますので良かったら見てみてください。
マイクロSDカードについては、量販店やディスカウントストアでも安く買えますので色んなお店を見てまわると出費を抑えることができるかもしれません。
SONY(ソニー)アクションカム
ソニーアクションカムは現在公式サイトでの販売も終了しています。
私は、GOPROとソニーアクションカムを両方使用しています。
GOPROは、インカメラとして自分を撮影するようで、ソニーアクションカムは走行撮影をするためです。
ソニーアクションカムはヘルメットマウントを使用する際にコメカミあたりにマウントで使用することが多いと思います。
最初は、GOPROを顎マウントで使用していましたが、長時間撮影していると肩こりがひどく、マウント位置が楽なソニーアクションカムに変えました。
また、GOPROと違って、イヤホンジャックがついており、マイクをそのまま利用することができる特性があります。
デメリットとしては最初に説明した通り、メーカー販売が終了していることです。
しかし、性能面はさすがソニー。私は、GOPROよりも使いやすく、追加出費が少ないことから良品と感じています。
販売は終了していますが、在庫があるネットショップもありますので、こちらもアマゾンリンクを貼っておきます。
細かな、性能の違いがありますので、比較サイトや公式サイトで見てみると良いと思います。
Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
Insta360シリーズ
最大の特徴として、カメラレンズ部分の取り替えが可能なことです。
レンズを入れ替えるだけで独創的な360度カメラで撮影できたり、より高画質で撮影できたりとカスタマイズ性が豊かです。
また、全方位撮影ができるInsta360 ONE X2、世界最小アクションカムを謳っているINSTA360 Go2など、シリーズ商品も注目されています。
また、最近ではInsta360 ONE X2を有名モトブロガーがこぞって取り入れるなど商品の宣伝効果としては抜群です。
しかし、まだまだGOPROなどに比べるとメーカーの認知度はこれからと言えます。
KEMIMOTO バイク グローブ メッシュ 通気 バイク用グローブ 夏 超軽量 スマホ対応 夏用グローブ オートバイ手袋 滑り止め 耐衝撃 プロテクト 春夏秋
いや、全部高いんだけど・・・安いのは無いの?
確かに、これまで紹介してきたアクションカメラは数万円するなど、かなりの高額です。
しかし、モトブログを始めようと思った物の、捻出できる予算がないなど悩むこと間違いなしです。
でも、格安アクションカムを当初使用していた私からすると安くて良質なアクションカメラは絶対にありません。
4K撮影や手ぶれ補正が充実など商品説明されていますが、ほぼ画質も最低レベルで値段に見合った性能しかありません。
アクションカメラで言うと、最初から高くて良質な商品を揃えた方が後々後悔はしません。
私は最初5000円のアクションカメラで撮影してみましたが、何年も前に発売されたGOPRO HERO3の方が断然画質も良く、こんな粗悪品に5000も使ったのかと考えると悲しくなりました。
皆さんが、安物買いの銭失いにはならないように祈っております。
Amison バイクインカム 最大10人同時通話 最大通話距離2000m Bluetooth 5.0
どうしても予算がない時は?
どうしても、最新の撮影機材に予算が届かない場合は、型落ち商品を狙うのがおすすめです。
特にGOPROやソニーアクションカムは中古や新品型落ち品は原状かなり安く販売されています。
フリマサイトなどでは、使用頻度が少なく傷もごくわずかな商品も多数販売しています。
結局のところ、アクションカメラを使う場合は旅行などでの使用が多く、思ったよりも使わなかったユーザーが多いのです。1年ごとにモデルチェンジを繰り返すカメラからするとすぐ型落ちになりますので型落ち品は手に入りやすい値段になります。
まずは、型落ち商品を使用してみて、機材投資ができるのであれば追い追い行っていけば良いと思います。
デメリットとしては新品以外は故障した際の補償がなく、修理は有償で行わないといけない点です。
また、アクションカメラをレンタルしているネットショップもありますので、そのようなショップを利用してみるのも有りですね。
モトブログは映像が第一です。自分に合ったカメラを見つけることから始めましょう。
コメント
コメント一覧 (9件)
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ | むげんのバイクブログ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ | むげんのバイクブログ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ | むげんのバイクブログ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]
[…] モトブログを始めるために必要なおすすめカメラ […]