2023年5月11日に大阪府柏原市の柏原IC近くの1車線の道路をバイクが2台並走して走っていて、前の車が停車した瞬間右側を走っていたバイクが車の後部に追突しました。
追突して一時は車の持ち主が下りてきて何なら「大丈夫か?」などと思われるような声掛けをしており、このまま双方が停車して事故として通報などを行うのかと思いきや右側バイクが信号が青になるのと同時にすり抜けて逃走しました。
しかし、逃走した1台とは別のバイクは停車したまま唖然とした状態になっていましたが、追突された車が停車した後に残り1台も逃走し、その後動画が止まりました。当時の映像はツイッターから確認をしてみてください。
Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダーKDR-M11C (Black)
なぜ追突事故が起こったのか?
1車線の道路でスピードも出ておらず、なぜ事故が起こったのか考えてみましたが、動画内で追突したバイクが車の右側をすり抜けようとするような動きをしているように見えます。
また、インカムをバイク2台がしているのか不明ですが、お互いのバイクに気を取られつつも車間距離を詰めすぎて停車出来なかったように見えました。
車もスピードは出ておらず、特に急ブレーキを踏んだような動きではなかったため、注意散漫と車間距離の詰めすぎで操作を誤った可能性があります。
KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
なぜバイク2台は逃走してしまったのか?
ここからは憶測になってしまうのですが、おそらく無保険車か無免許などの賠償が出来ないような人だったかもしれません。
冷静に考えるとスピードも出しておらず追突しているのですから、車の運転手も大きなケガはしていないはずですし、車の損傷も詳しくは分かりませんが全損や半損などにはならない程度のレベルと思いました。
しかし、修理費や万が一人身事故に認定された場合に保険に入っていれば保証は出来るはずですが、入っていない場合だと数十万は支払いの費用に掛かってしまう可能性はあります。
ですので、普通ならどのような状況であれ、ぶつけた側へのケガの確認や警察への事故処理対応をして然るべき措置をとることが一番本人にも被害は少ないのですが、焦ってしまい冷静な判断が出来なかったのでしょうね。
しかも、このバイク2台はナンバープレートを上に曲げており、意図的にナンバーの視認が出来ないように工作していたと思われます。このことからすると、捕まるとまずいという意識があるということですので、何かしら事故の経験などがあると考えます。
Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
当て逃げの刑事罰はどのくらいになるの?
当て逃げの場合は、「危険防止等措置義務違反」1年以下の懲役または10万円以下の罰金(道路交通法117条の5第1号、72条1項前段)という罰則になっており、違反点数は5点となり刑事責任が発生します。
また、事故を起こした運転手は、ただちに運転を停止し、負傷者の救護と道路における危険を防止する措置を講じる必要があります。
KEMIMOTO バイク グローブ メッシュ 通気 バイク用グローブ 夏 超軽量 スマホ対応 夏用グローブ オートバイ手袋 滑り止め 耐衝撃 プロテクト 春夏秋
KEMIMOTO バイク グローブ メッシュ 通気 バイク用グローブ 夏 超軽量 スマホ対応 夏用グローブ オートバイ手袋 滑り止め 耐衝撃 プロテクト 春夏秋
当て逃げはバレてしまうのか?
今回は、Twitterで後ろの車の方が動画を拡散したこともあり、多くの方がこの事故を知ることが出来ました。
ドライブレコーダーの映像を元にナンバーの特定がほぼ出来ている状態です。
また、警察にも情報提供が済んでおり、捜査を行うなど状況が進んでいるようです。
Twitterには車種まで特定されているほか、このバイク2台の知り合いと発言しているアカウントも投稿しているようなので当事者の特定には時間がかからなそうです。
実際に、当て逃げの場合は検挙率は公表されていませんが、ひき逃げに比べ圧倒的に検挙率が低いと思われます。
ひき逃げについては、被害状況や証拠など含め90%以上の事件が検挙まで至っていますが、当て逃げの場合は特定がしにくいこともあり、ある程度の日数が経過しても検挙されない場合はバレていない可能性があります。
しかし、ドライブレコーダーが普及していることやTwitterなどのSNSも盛んですし、道路や敷地にはカメラが多数設置していますので、いつどこで見られてるか分かりません。
当て逃げをしてしまった場合は、絶対にその場を離れずに真摯な対応に努めることが解決への一番の近道です。
Amison バイクインカム 最大10人同時通話 最大通話距離2000m Bluetooth 5.0
Amison バイクインカム 最大10人同時通話 最大通話距離2000m Bluetooth 5.0
これだからバイク乗りは煙たがられる…。
映像を見た方にはわかると思いますが、バイクが並走して走っていることや右側からすり抜けをしそうな動きをしていたりと運転マナーが悪く映ってしまいます。
ましてや、自分が起こした事故に対してお詫びや相手へのケガの確認などせずにその場をスピード出して逃げていくなど人間として最低のことをしています。
一部のバイク乗りがスピード違反や運転マナーの逸脱などを行うことにより、車からするとバイク乗りは運転マナーが悪いと煙たがられることも現状あります。
私はバイクも車も両方乗るのでわかりますが、運転マナーが良い人と悪い人はすぐに所作で分かります。まず、運転マナーが良い人は無理をしません。
つまり「これは危ないのではないか?」「事故になるのではないか?」と常にリスク管理を行いながら運転しています。無理な追い越し・すり抜けなどで気分を害する車のドライバーも多いのです。(バイク視点の逆もありますけど)
しかも、一番許せないのは一緒にいた仲間のバイクが普通は「逃げるなよ」と一言自制を促すくらいの対応をしていないことです。本当の仲間だったら、一緒に事故の処理を対応し、後続車へ事故を知らせて安全配慮をするなどサポートするべきです。
事故に遭遇した・発生させた場合は逃げることなく然るべき対応するように意識を常に持っておくことが大事ですね。
クロップス(crops) バイクロック ヘルメットロック UNI Q (ユニーク)
にほんブログ村
コメント