さて、福岡ツーリングおすすめスポット5選を紹介していきます。
福岡県は、海に面した地形となっており山も多いことから、ツーリングに最適な土地です。
また、福岡県の食事は何と言っても「美味い!!」ツーリングの目的にも適しています。
平尾台(福岡県北九州市小倉南区)

日本三大カルストと呼ばれ、北九州国定公園に指定されている平尾台を紹介します。
途中の山道を超えると、いきなり広大な山々と草原、そして大きな岩々が見えてきます。
また、千仏鍾乳洞、目白洞、牡鹿洞、青龍窟などの鍾乳洞が多く、バイクだけではなく観光者が多いです。
そして、広大な自然を活かしたキャンプ場や広場、食事場などあり本当に楽しめます。
平日の方が、ライダーもまちまちのため土日よりお勧めです。
志賀島(福岡県福岡市東区)

次に、非常に歴史深い福岡ツーリングおすすめスポット志賀島を紹介します。
和白から、雁ノ巣方面に向かい突き当りを右に進むと、長い直線の海の中道を通ります。
まず、この海の中道は、開放的でとても気持ち良く、水族館や国立公園も見えてきます。
平日・土日含めライダーが多く、独特の潮の匂いを感じながら島に入っていきます。
途中に、移動販売店やすらぎ丸の金印ドッグを志賀島グルメなので、おすすめします。
約10分程度で島を走ることが出来ますが、多くのライダーが周回して走っています。
そして、志賀島では非常に美味しいグルメも食べることが出来ます。
ホテルや温泉施設がある休暇村、サザエ丼で有名な中西食堂など立ち寄りスポットも多いです。

志摩サンセットロード(福岡県糸島市)

次に、福岡県でも最近注目されるようになった糸島市志摩サンセットロードです。
約30kmの海・山など自然に満ち溢れた道を約1時間かけてツーリングできるルートです。
また、途中にはおしゃれなカフェも点在しており、休憩しながらツーリングを楽しむことが出来ます。
インスタ映えスポットの二見ヶ浦の夫婦岩や、船越地区のカキ小屋は家族でも楽しめるスポットです。
平日・休日ともにライダーも多く、立ち寄り名所が多いため、おすすめです。
門司港レトロ(北九州市門司区)

次に、福岡市から3号線を北九州方面に上っていくと小倉に到着します。
小倉からは、海が見える道のりを進みながら門司港レトロまで一直線です。
名前の通り、昭和レトロな建物が並ぶ街並みと海によって、タイムスリップしたような、懐かしい感じの観光名所です。
また、名物のご当地グルメは「焼きカレー」です。
焼きカレーを扱っている店舗も多くありますので、事前にグルメサイトの確認をおすすめします。
バイクの写真を撮るには打ってつけのスポットですので、おすすめします。
皿倉山(北九州市八幡東区)

次に、福岡市から3号線を北九州方面に上っていくと黒崎を過ぎて、八幡から皿倉山方面へ。
何と言っても、日本新三大夜景の一つと言われおり、その夜景に心を奪われること間違いなしです。
途中から、駐車場にバイクを止めて、ケーブルカーで山頂へ移動します。
展望台にはカフェレストランや休憩所などがあり、十分な設備の施設があるため安心です。
また、恋人達の聖地とも言われる「天空ドーム」があり、カップルライダーにもおすすめです。
福岡ツーリングおすすめスポット5選まとめ
いずれも、福岡市内から日帰りできるツーリングスポットになります。
ツーリングは計画がとても大事です。施設やお店が開いているかの確認を必ずしましょう。
また、ツーリング途中に十分な休憩を入れて、事故に気を付けてツーリングをしましょう。
私のYouTubeチャンネル「むげんのバイクブログ」では、様々な福岡県でのバイク情報をお届けしています。
ブログと合わせてチャンネル登録をしていただくとお楽しみいただけます。
コメント